top of page
青空�を舞う

呉市清水にある曹洞宗の寺院、神應院です。

曹洞宗 神應院

神應院は元々、国泰寺塔司として建立されましたが、文政元年、国泰寺十七世実勇が、浅野藩七世 浅野吉長、九世 浅野重晟の墓寺として独立させ沼田郡新庄山に一建立しました。

その後、明治二十年、広島小町 趙叙院を当寺に合併。 神應院は広島小町の趙叙院跡に移されます。

明治三十一年、軍港として開けてきた呉市に曹洞宗の寺院として当地に移転。 同時に神應院二世として東京より悦玄方丈が赴任。苦労して伽藍を整えたものの呉空襲にて全焼する。

しかし昭和二十四年早くも、三世正俊方丈が仮本堂を建築。 二度の増築を経て昭和四十五年、現本堂を中心とする伽藍に整え、今に至っています。

和柄

お問合せ

呉市清水にある曹洞宗の寺院、神應院。お気軽にお参りください。

神應院(じんのういん)

TEL/0823-21-4491

FAX/0823-21-7233

ホームページ/http://jinnouin.com/

<駐車場>
30台程度(お問合せください)

手水舎
お問合せ

​電話番号

0823-21-4491

​FAX番号

0823-21-7233

〒737-0022

広島県呉市清水2丁目1-26

©2021 宗教法人神應院. All Rights Reserved.

bottom of page